腸内環境と免疫力 東洋医学研究所®グループ 海沼鍼灸院 院長 海沼 英祐 平成29年2月1日号

はじめに
人間の免疫細胞の約60%は腸に存在しています。そのため腸内環境を整えると、体を病気から守る免疫機能が向上することが広く知られるようになってきました。私たちの腸内には、平均して1000~30000種類、量では500~1000兆個の腸内細菌が存在すると言われています。
腸内を顕微鏡で覗くと、たくさんの腸内細菌が植えられた花畑のように見えることから、花畑=フローラにたとえられ「腸内フローラ」という言葉で腸内細菌が表現されたりしています。これらの腸内細菌は大きく分けると善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つに分かれていて、それぞれの細菌の存在する数と割合で腸内環境が変化します。
今回は「腸内環境と免疫力」というテーマで、免疫力の高まる腸内環境とはどのようなものか、どうしたら良い腸内環境になるのかをお話させていただきます。

腸内細菌
腸内細菌は、善玉菌が約2割、悪玉菌が約1割、日和見菌が約7割から成っています。善玉菌は、人の健康にとって有益な菌です。ビタミン生成や悪質な菌の退治、免疫機能の維持で活躍します。腸内は、善玉菌が優位な状態にしておくのがベストです。悪玉菌は、腸内で有害な物質を生成し、免疫機能を低下させる健康に害のある菌です。しかし、悪玉菌は善玉菌をサポートする役割も担っている菌でもあります。日和見菌は腸内で最も多くを占めている菌です。腸の中で優勢になっている菌の味方をします。
腸内細菌の働きは、人間が食べて腸へ運ばれてくるものによって変化します。何を好んでエサにして働くのかは菌によって違いますが、善玉菌を意識したものばかり摂取すればいいわけではありません。肉や魚などのタンパク質をエサにして働く悪玉菌も、善玉菌を助ける働きをする必要な存在です。大切なことは、腸内細菌の豊富さと細菌の存在割合のバランスが重要です。

腸内環境が整うと、こんな良いことが!
腸内環境が整うと、以下のような身体に良い変化が起こります。
1) 腸内には人体の免疫細胞の60%が存在しています。腸内環境が整うと免疫力が上がります。アレルギーをはじめ、あらゆる病気の予防に効果的です。
2) 幸せを感じるホルモンであるセロトニンやドーパミンのもとを作っているのが腸です。腸内環境が整うと、幸福感をしっかり感じることができてストレスに負けない精神を保てるようになります。
3) 腸内環境が良い状態であれば、人は腸内でビタミンを生成できます。サプリメントなどを摂取しなくとも、腸の活動を活発にしておけばよいのです。
4) 便秘しらずの代謝の良い体になります。栄養はしっかりと吸収し、いらない物や有害物質はきっちりと排泄してくれます。そして、代謝の良い身体は痩せやすい体質になります。

腸内環境を整えるには
腸内環境を整えるには、腸内細菌のエサとなる食事が大切です。食べ物に関しては、テレビや雑誌などで多くの先生方が紹介しています。ここでは、東洋医学的な考え方も含めていくつか紹介します。
発酵食品は、腸を元気にする源です。味噌、醤油、納豆、ぬか漬けなどは日本人になじみ深い発酵食品です。世代を超えて食べられているもので、遺伝子的にも我々にあっていると言えるでしょう。これらの発酵食品は、毎日習慣的に食べることで腸内が酸性になり、善玉菌が増えて活性化します。
食物繊維の豊富な野菜を中心とした食事は、善玉菌の格好のエサです。更に食物繊維は、腸のぜん動運動を促し便通を良好にしてくれます。ただし、野菜には種類によって体を冷やしたり温めたりする作用があります。冷えは、腸やお腹の働きを悪くさせます。そのため、野菜は基本的に旬の物を優先的に選んで食べるようにしてください。ハウス栽培の夏野菜などを寒い季節に食べるのは、あまり好ましくありません。それと、地産地消を心がけると更に良いでしょう。
白砂糖を使ったお菓子やジュース、バナナなどの南国でできる果物を好む人は、腸が冷えて働きが悪くなりやすいので気を付けましょう。
肉や魚などのタンパク質も必要な食物ですが、食べすぎは悪玉菌が増えすぎてしまいます。バランスを考えて食べましょう。
そして、食事は食べすぎると消化しきれず、これを悪玉菌がエサにして増えていきます。腹八分目を心がけて、消化吸収しやすいようによく噛んで食べましょう。

おわりに
今回、「腸内環境と免疫力」というテーマで、腸内環境と免疫力の関係や腸内環境に良い食事などについてお話させて頂きました。毎日の食事で変化する腸内環境の大切さをお分かり頂けたと思います。
高度経済成長とともに食生活が豊かになり、医療の向上とも重なって日本人の平均寿命は飛躍的に伸びました。その反面、アレルギー疾患やがんなどに罹る人は、年齢を問わずに増えてきました。その背景には、腸内環境を考えなくなった食生活の乱れがあるのではないでしょうか?
今一度、私たち日本人にあった食生活を考えて、毎日の健康を充実させてみてはいかがでしょう。

参考文献
・小林弘幸,小林暁子,市野さおり他 著:「腸の大掃除」でやせる!超健康になる!.マキノ出版ムック
・監修:藤田紘一郎監修:腸内フローラが整う腸食レシピ 宝島社