名古屋市の鍼灸院で不妊症治療なら東洋医学研究所 適応症
不妊症の定義は以下の通りです
不妊症とは「妊娠を望み2年以上夫婦生活を営んでいても妊娠に恵まれない場合」をいいます。
これは、通常、夫婦の約90%が2年以内に妊娠するということを根拠にしています。
過去に妊娠の経験がないものを原発性不妊、妊娠したことはあるが、その後2年以上妊娠しない場合を続発性不妊と呼びます。
不妊症の原因は大きく2つに分類されます
妊娠は射精から着床に至るまでの11もの行程が正常に働いて成立します。この11の行程は①十分な数の運動性のある精子の射精 ②排卵日直前に増量した頚管粘膜への精子の侵入 ③子宮腔から卵管膨大部への精子の遡上 ④卵胞の成熟 ⑤排卵 ⑥黄体形成 ⑦卵管采による卵子の取り込み ⑧分泌期子宮内膜の形成 ⑨卵管膨大部での受精 ⑩受精卵の分割と子宮腔への移送(胚の発生) ⑪胚の子宮内膜への着床です。この行程のどこに問題があるのかを確かめるのが一般不妊検査です。
不妊症は 一般不妊検査により、何らかの原因がある器質性不妊と、原因がない機能性不妊とに分類されます。
器質性不妊には、全不妊の30~50%を占めるといわれる精子の異常などによる男性不妊と、女性側の問題としては、卵管閉塞、卵巣機能不全、子宮内膜症等のはっきりとした原因があります。
一方、機能性不妊では、身体的・精神的・社会的・経済的ストレスなどにより、生体の統合的制御機構に問題が生じ、生殖機能の働きが円滑に行われなくなり、妊娠する力の低下を招くことが考えられます。
不妊症を改善するためのワンポイントアドバイス
ストレスをためないようにしましょう
過度のストレスは、自律神経系や内分泌(ホルモン)系にとって大敵です。脳の視床下部や脳下垂体は非常にストレスに影響されやすいと言われています。趣味など自分に合ったストレス発散法を工夫するようにしましょう。
適度な運動をしましょう
適度な運動によって血液の循環をよくすると、骨盤内の血流の滞りが解消され、生殖器官の働きが良くなります。散歩やストレッチなどにより適度な運動を毎日続けましょう。
冷え症対策をしましょう
血行が悪いと卵巣や精巣に酸素や栄養が十分に届かず、機能の低下を招きます。体を冷やさないように注意しましょう。お風呂にゆっくり浸かるなど冷え症対策を心掛けましょう。
東洋医学研究所®では、このような不妊症に対して生体制御療法による統合的制御機構の活性化を目的とした鍼治療をさせて頂いております。
さらに、西洋医学的な一般不妊治療や高度生殖医療の理解を深めることにより、不妊症の方のおかれている状況を把握し、鍼治療の果たす役割をわかりやすく説明させて頂いております。
是非、副作用のない鍼治療を受けられることをお勧め致します。