コラム

コラム
記憶の不思議3 -プライミング記憶-  東洋医学研究所®グループ いちえ鍼療院 院長 内藤真次 平成27年9月1日号

はじめに 記憶には、様々なタイプがあります。最も単純な記憶のタイプ分けは記憶時間の長さによるものです。時間的な持続の違いから、短期記憶(short-term memory)と長期記憶(long-term memory)に […]

続きを読む
コラム
運動しましょう!~ミトコンドリアと活性酸素~ 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 田中 良和 平成27年8月1日号

◇前回コラムのおさらい◇ 前回のコラムでは筋肉のメカニズムとミトコンドリアについてお話させていただきました。運動する時にはエネルギーが必要であり、その多くが細胞の中にあるミトコンドリアが担っているということでした。神経細 […]

続きを読む
コラム
インフルエンザワクチンについて(免疫力を考える) 東洋医学研究所®グループ 海沼鍼灸院 院長 海沼 英祐 平成27年7月1日号

○はじめに インフルエンザは、日本では基本的には例年12月から3月にかけて流行しています。厚生労働省ホームページのインフルエンザQ&Aでは、「インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病 […]

続きを読む
コラム
女性の虚血性心疾患の特徴 東洋医学研究所®グループ 伸誠鍼灸院 院長 加納 俊弘 平成27年6月1日号

胸痛、顎の痛み、喉の痛み、倦怠感、腹痛、吐き気、嘔吐、食欲不振、背部痛、肩の痛み、呼吸困難、めまい、これらの不定愁訴は女性の狭心症(急性冠症候群)と急性心筋梗塞の自覚症状でもあります。男性では胸痛が圧倒的に多く、女性に見 […]

続きを読む
コラム
眼圧と循環器ファクター 東洋医学研究所®グループ 弥富鍼灸院 院長 服部輝男

日本人の平均眼圧は14.5mmHgであり、正常の眼圧は10~20 mmHgであることが報告されています。緑内障は眼圧が高くなり、視神経が慢性的に圧迫されることにより視神経の障害(緑内障性視神経陥凹)を発し放置すると視野欠 […]

続きを読む
コラム
痛み止めについて 東洋医学研究所®グループ 二葉はり治療院 院長 甲田 久士

平成27年4月1日号 はじめに 体に痛みを感じ病院を受診すると、お医者さんは痛み止め(抗炎症薬)を出してくれます。その時に、皆さんはお医者さんから「あなたは胃が丈夫か」とか「胃は強いか」と聞かれた経験はありませんか?また […]

続きを読む
コラム
鍼と自律神経 平成27年3月1日号 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 皆川 宗徳

鍼刺激により、胃や腸の動きが活発になるとか、よく眠れるという現象は臨床鍼灸の現場でよく遭遇します。このメカニズムを考えるときに、東洋医学研究所®所長黒野保三先生は、この現象は鍼刺激により、自律神経の副交感神経活動を亢進さ […]

続きを読む
コラム
ウォーキングのすすめ2 あなたは朝派?昼派?それとも夜派? 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 河瀬 美之

はじめに ウォーキングは痛みの疾患の改善や予防、肥満の是正をはじめとする生活習慣病の改善や予防、脳の活性化による認知症の改善や予防など、幅広い効果があることを以前のコラムで「ウォーキングのすすめ」と題して、ウォーキングの […]

続きを読む
コラム
平成26年のコラム

東洋医学研究所®コラムバックナンバー 平成26年1月号 健康長寿の秘訣 東洋医学研究所® 黒野保三 2月号 免疫力と機能性ヨーグルト 東洋医学研究所®グループ 海沼鍼灸院 院長 海沼 英祐 3月号 あなたの体を動かしてい […]

続きを読む
コラム
人生百才時代 東洋医学研究所® 所長 黒野保三 平成27年1月1日号

東洋医学研究所®所長 黒野保三 新年明けましておめでとうございます。 皆さん幸せですか。人生は心豊かに明るく幸せでなくてはなりません。人生、幸せと感じる人は、あまり人に迷惑をかけないと思います。 現代日本では、100才を […]

続きを読む