平成28年度愛知県鍼灸マッサージ師会大曽根支部通常総会に参加してきました
平成28年度愛知県鍼灸マッサージ師会大曽根支部通常総会に参加してきました。 平成28年度愛知県鍼灸マッサージ師会大曽根支部通常総会 日時:平成28年4月24日(日) 場所:IMYホール会議室・6階第2会議室 IMYホール […]
骨の強さを考える 東洋医学研究所®グループ 福田鍼灸院 院長 福田 裕康 平成28年4月1日号
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防と治療ガイドライン2015年版によると、「わが国における骨粗鬆症の患者は年々増加しており、その数は1300万人と推定されている。骨粗鬆症では骨折が生じやすく、その対策が医療のみならず社 […]
48歳 女性 主訴:自律神経の乱れ 岐阜市の井島鍼灸院
自律神経系の疾患で、現在も治療中です。 長年お仕事を続けてきて、少しお休みをしようとした矢先、体に色々な症状が出始め異変が起こりました。数々の医者にかかりましたが、症状が治まらず途方にくれました。以前、友人から井島先生の […]
2歳半 男子 主訴:アレルギー 岐阜市の井島鍼灸院
2歳半の子供がアレルギー体質で、鍼に通い始めて1年程になります。 生後間もなくから、皮膚はボロボロ、毎日とてもかゆがるので、機嫌が悪い日も多く、夜も深く眠れないので、本当に大変な日々でした。 鍼をはじめてから、徐々に炎 […]
糖尿病通信13 糖尿病と癌
○日本人の死亡原因1位は? 厚生労働省は、平成27年の死因順位1位は悪性新生物(癌)と報告しています。 癌発生と生活習慣の関わりはよく言われていますことですが、糖尿病もまた生活習慣との関連はとても深く、また、医学界でも糖 […]
(公社)生体制御学会第279回定例講習会に参加してきました
平成28年3月6日(日)(公社)生体制御学会第279回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第279回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:30~10:20 基 […]
竹内高子様 74歳 女性 無職 主訴:心臓疾患 愛知県豊田市の福田鍼灸院
Uターンで故郷に帰って20年。今一番嬉しく思っていることは、老後の安心が得られたことです。 59歳からの孫育では、昔ながらのおんぶで家事仕事。その時に初めて肩こりを感じました。姉から福田先生を紹介され治療をうけたとこ […]
糖尿病通信12 睡眠と糖尿病
「春眠暁を覚えず」の季節がやってきました。 朝が来たことに気付かず、寝過ごしてしまう程にぐっすり眠れていれば、身体自体には問題ありません(仕事や学業には・・・頑張ってください!)が、睡眠不足になると様々なことに不都合が起 […]
睡眠について 東洋医学研究所®グループ 栄鍼灸院 院長 石神龍代 平成28年3月1日号
はじめに 人はその生涯の約3分の1は眠って過ごします。睡眠が人の脳の働きや身体的な健康に関して果たしている役割は非常に大きいので、いかに健常な睡眠を維持していくかということは、超高齢社会における日本人の健康寿命を延すため […]