(公社)生体制御学会第278回定例講習会に参加してきました
平成28年2月7日(日)(公社)生体制御学会第278回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第278回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:30~10:20 基礎生理学 生理 […]
皮膚と発汗 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 角田 洋平 平成28年2月1日号
はじめに 2月に入り、冬の寒さも一層厳しくなかなか外に出づらくなっているのではないでしょうか?年末年始に食べ過ぎた事に後悔しつつもなかなか体を動かさないでいる、といったところでしょうか。 冬の寒さもそうですが、秋から冬に […]
糖尿病通信11 インスリンについて
糖尿病は、「血液中に必要以上に余った糖(高血糖)が、長い間かけてじわじわと身体中をおかしくする」という疾病なので、血糖値を下げて一定に保つことが大事です。その血糖値を下げる唯一のホルモンが「インスリン」です。 そこで今回 […]
K.Y様 87歳 女性 主訴:高血圧、遊走腎 広島県福山市の岡田鍼灸院
岡田治療院開院前から治療を受けて、現在も継続しております。 昭和59年10月より週2回の間隔で5年間通院しました。 自律神経症調整、アレルギー体質、遊走腎、高血圧症と、車に乗って外出も出来ないぐらい目まいもしておりました […]
80歳 女性 主訴:胃が悪い 北名古屋市の二葉はり治療院
私が鍼治療を受けるようになってから、はや3か月。胃がむかついたり、胃液が上がってくるような感じがあり、とても気分が悪かったですが、今はほとんどそのような症状はありません。 私の近所に鍼治療を受けている友達があり、以前から […]
人生百歳時代 東洋医学研究所® 所長 黒野保三 平成28年1月1日号
平成28年1月1日 東洋医学研究所® 所長 黒野保三 謹賀新年 明けましておめでとうございます。 日本では昨今、百歳寿命の時代到来と言われるようになり、盛んに長寿の秘密の研究が進め […]
たばこについて3 ~三次喫煙(残留受動喫煙)~ 東洋医学研究所Ⓡすずらん鍼灸院 院長 迫井 豪 平成27年12月1日号
はじめに たばこが身体に悪いことは広く知られています。また、たばこの副流煙(たばこの先から出る煙)と呼出煙(喫煙者が吐き出す煙)を吸い込む、二次喫煙(セカンドハンドスモーク、受動喫煙)が健康に悪影響を及ぼすことも一般的に […]
M.H様 74歳 主婦 主訴 腰痛・足の冷え 岐阜県大垣市の二葉鍼灸療院
私は、7年前に大腸がんの手術を行い、大腸の大部分を摘出してから、腰痛や、足の冷えに悩まされてきました。また、数年前から、歳のせいか、膝も痛むようになりました。主人と二人暮らしをしているのですが、家事や畑仕事をするのがだん […]