女性 38歳 主婦 主訴:自律神経失調 石川県金沢市の二葉鍼灸療院
自律神経失調症の治療に鍼治療がこんなに効果があり、改善するとは思いませんでした。 子供を産み、腰痛に悩まされる日々が続き、だんだん疲れやすい・めまい等の体調不良にまでなり、病院に行って検査を受けても異常なし。心療内科に行 […]
痛み止めについて 東洋医学研究所®グループ 二葉はり治療院 院長 甲田 久士
平成27年4月1日号 はじめに 体に痛みを感じ病院を受診すると、お医者さんは痛み止め(抗炎症薬)を出してくれます。その時に、皆さんはお医者さんから「あなたは胃が丈夫か」とか「胃は強いか」と聞かれた経験はありませんか?また […]
お知らせ (公社)生体制御学会第274回定例講習会に参加してきました。
平成27年3月1日(日)(公社)生体制御学会第274回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第274回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:30~10:20 基礎生理学 「平滑 […]
Y.M様 37歳 主婦 主訴:腰痛・不妊 新潟県村上市の海沼鍼灸院
数年前のとても寒い冬に、持病である腰痛が悪化してしまいました。 日常生活にも支障が出て困り果てている時、海沼鍼灸院を紹介してもらいました。 はじめて鍼灸治療を受ける前は少し怖かったのですが、鍼の痛みはほとんどなく、お灸は […]
鍼と自律神経 平成27年3月1日号 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 皆川 宗徳
鍼刺激により、胃や腸の動きが活発になるとか、よく眠れるという現象は臨床鍼灸の現場でよく遭遇します。このメカニズムを考えるときに、東洋医学研究所®所長黒野保三先生は、この現象は鍼刺激により、自律神経の副交感神経活動を亢進さ […]
糖尿病通信1 ‐血糖値について‐
糖尿病は生活習慣病の代表的な疾病の一つです。 厚生労働省の「2013年国民健康・栄養調査」の結果によると、糖尿病有病者(糖尿病が強く疑われる者)の割合は、男性16.2%、女性9.2%であり、ひと昔前は、糖尿病であることを […]
(公社)生体制御学会第273回定例講習会に参加してきました。
平成27年2月1日(日)(公社)生体制御学会第273回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第273回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:30~10:20 基礎生理学 「痛み […]
T様 女性 主婦 健康管理 愛知県安城市の二葉鍼灸院
鍼灸医学に感動し、感謝し、残された時間、鍼灸治療を受け続け、自分なりに豊かで楽しい「生」を送りたいと願う主婦です。 2~3年前から足腰が痛くなり、体の自由が利かなくなってきたのですが、周りを見てると、同じような人が目に入 […]
ウォーキングのすすめ2 あなたは朝派?昼派?それとも夜派? 東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 河瀬 美之
はじめに ウォーキングは痛みの疾患の改善や予防、肥満の是正をはじめとする生活習慣病の改善や予防、脳の活性化による認知症の改善や予防など、幅広い効果があることを以前のコラムで「ウォーキングのすすめ」と題して、ウォーキングの […]