コラム
記憶の不思議1 ~年をとっても脳は年老いていない~

平成24年10月1日号 記憶の不思議1 ~年をとっても脳は年老いていない~ 東洋医学研究所®グループ  いちえ鍼療院 院長 内藤 真次   はじめに  もっと頭が良くなりたいというのは、誰もが一度は抱く願望では […]

続きを読む
研究業績
文献一覧

著書       1 黒野保三 慢性肝機能障害の鍼治療 (社)全日本鍼灸学会 研究部 慢性肝機能障害班編(1985) 2 黒野保三 鍼灸医学概論 東洋医学研究R(1990) 3 黒野保三 鍼 […]

続きを読む
適応症の治療案内
名古屋市の鍼灸院で狭心症治療なら東洋医学研究所 適応症

狭心症とは? 心臓は、心筋というじょうぶな筋肉でできていて、全身と肺へ血液を送り出すポンプの働きをしています。 休まず働く心筋へ血液を送る冠状動脈の内腔が何らかの原因によって狭くなったりすると、心筋へ血液が十分に流れず、 […]

続きを読む
活動内容
(公社)生体制御学会第260回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。

平成24年10月7日(日) (公社)生体制御学会第260回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:30~10:20  基礎生理学  「感覚受容器と閾値」 (公社)生体制御学会理事  (公社)生体制御学会経理部 […]

続きを読む
患者さんの声
H.J.様 71歳 男性  主訴:首から右肩、肘にかけての痛み

定年退職とともに新しい仕事を立ち上げ、開業の挨拶状を発送し、あいさつ回り開始予定の前日右足を捻挫してしまい松葉杖のお世話になりました。 それが原因で首筋から肩甲骨にかけ激痛が続き、整形外科で治療を受けましたが、なかなか回 […]

続きを読む
患者さんの声
高木ひな子様 78歳 女性 主婦 主訴:片頭痛

平成6年11月1日より 症状:頭痛・吐き気・めまい-突発性難聴          腰痛・膝の痛み-骨折など 平成6年当時(ハリ治療前)には病 […]

続きを読む
コラム
コラムバックナンバー

東洋医学研究所®コラムのバックナンバーがごらんになれます。 令和元年コラム 平成30年コラム 平成29年コラム 平成28年コラム 平成27年コラム 平成26年コラム 平成25年コラム 平成24年コラム 平成23年コラム […]

続きを読む
適応症の治療案内
名古屋市の鍼灸院で食物アレルギー治療なら東洋医学研究所 適応症

食物アレルギーとは? 食物アレルギーとは、食べた食物が原因となって、アレルギー症状を起こす病気です。 多くは皮膚のかゆみ、蕁麻疹などがみられますが、時には腹痛や呼吸困難などの症状を起こすこともあります。 また、重症の場合 […]

続きを読む
適応症の治療案内
名古屋市の鍼灸院で夜泣き・かんのむし治療なら東洋医学研究所 適応症

夜泣きとは? 夜泣きとは、眠っていた赤ちゃんが理由もなく突然泣き出すことをいいます。おむつが濡れていたり、お腹がすいているなど、はっきりとした理由のある場合は夜泣きとはいいません。むずがる程度ものから、火がついたように泣 […]

続きを読む
適応症の治療案内
名古屋市の鍼灸院で夜尿症治療なら東洋医学研究所 適応症

夜尿症とは? 夜尿症は、夜間の尿産生メカニズムの異常や、蓄尿メカニズムの異常、睡眠覚醒の異常などが複雑に関与した症候群とされています。 5歳児で10~15%、10歳児で約7%にみられ、どの年齢においても男児が2~3倍多い […]

続きを読む