適応症の治療案内
名古屋市の鍼灸院で心臓神経症治療なら東洋医学研究所 適応症

心臓神経症 心臓神経症とは? 心臓神経症とは、基本的には心臓には異常がないにもかかわらず、胸痛、動悸などの心臓に関係した訴えがある場合に用いられる病名です。 神経症的な素因のある人に起こりやすく、心電図検査で心配する必要 […]

続きを読む
活動内容
(公社)生体制御学会第271回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました

平成26年7月6日(日)(公社)生体制御学会第271回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第271回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:15~9:30 第19回愛知県鍼灸生涯 […]

続きを読む
コラム
老いを知り長寿を楽しむ 平成26年7月1日号 東洋医学研究所®グループ 栄鍼灸院 院長 石神 龍代

はじめに 現在の日本は、4人に1人が65歳以上という超高齢社会です。 この世に生を受けて、天寿を全うするということは誰しも願うところです。 時の流れは止めることはできなく、老いは必ずやってきます。避けて通れない「老い」を […]

続きを読む
患者さんの声
U.H様 23歳 女性 主訴:逆子 愛知県岩倉市の二葉鍼灸療院

昨年初めて妊娠したのですが、産婦人科で逆子だと言われ悩んでいました。 学生時代の先輩に相談したところ、以前鍼治療で逆子を治してもらった話を聞いて、自分もなんとかしたいと思い、その先輩の紹介で鍼治療を受けました。 3回の治 […]

続きを読む
適応症の治療案内
名古屋市の鍼灸院で気管支(小児)喘息治療なら東洋医学研究所 適応症

小児から成人に至るまでの喘息患者数の推移は 小児喘息は2~3歳までに60~70%が、6歳までに80%以上が発症するといわれています。その後、思春期になると症状が軽快しつつ約30%が成人喘息に移行します。そして、症状が消失 […]

続きを読む
活動内容
(公社)生体制御学会第270回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました

平成26年6月1日(日) (公社)生体制御学会第270回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第270回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 10:00~10:50 臨床鍼灸医学研究 […]

続きを読む
コラム
たばこについて2 ~日本のたばこの歴史~ 東洋医学研究所®グループ すずらん鍼灸院 院長 迫井 豪

はじめに たばこは、ナス科のタバコ属の植物です。その植物としての起源をたどっていくと、アメリカ大陸に行き着きます。 1492年にスペインの後ろ盾を得て"黄金の国"を目指したコロンブスはアメリカ大陸に到達しました。そして、 […]

続きを読む
患者さんの声
61才 女性 主婦 主訴:肋間神経痛 名古屋市港区の二葉鍼灸療院

肋間神経痛で右も左も向けない、トイレにも行けない状態でした。こんな状態が1年に何度もあり苦労していましたが、鍼治療を受けて1ヶ月で痛みが楽になってきました。 治療を受け始めて5年になりますが、台風、雨、寒い以外はだいぶ緩 […]

続きを読む
患者さんの声
84才 女性 無職 主訴:首の痛み・手のしびれ  名古屋市港区の二葉鍼灸療院

平成18年10月に頚椎の手術を受け、2週間で退院し首の痛みと手のしびれがあり、1ヶ月過ぎても痛みが取れなかったので鍼治療を受けるようになりました。 しびれはまだ残っていますが、比較的早くから痛みがやわらぎました。 鍼治療 […]

続きを読む
活動内容
第63回(公社)全日本鍼灸学会学術大会(愛媛大会)に参加しました

平成26年5月16日(金)より5月18日(日)までの3日間にわたり第63回(公社)全日本鍼灸学会学術大会がひめぎんホールで開催されました。 今年も例年通り、東洋医学研究所®、東洋医学研究所®グループの先生方全員で参加して […]

続きを読む