運動による疲労(1)ー乳酸に関すること ー東洋医学研究所®グループ 二葉鍼灸療院 院長 田中 良和
スポーツを行う、旅行で遠い距離を歩く、山登りなど長時間継続する運動や、きつい運動を行った後に疲労を感じた経験はあるのではないだろうか。そして、「ああ、乳酸が溜まっている」と言葉に出したり、思ったりしたこともあるのではない […]
顔面神経麻痺通信4 ベル麻痺について
ベル麻痺は単純ヘルペス1型の再活性化が原因で起こることが多い末梢性顔面神経麻痺をさし、イギリスの有名な解剖学者であったSir Charles Bell(1774~1842)の記載により彼の名前が付けられるようになりました […]
デトックスと免疫力 東洋医学研究所®グループ 海沼鍼灸院 院長 海沼 英祐 平成30年9月1日号
はじめに 2017年2月のコラムで、腸内環境と免疫力の関係について書かせて頂きました。腸内環境が整っていると、腸内細菌の活動が活発になり、人体の免疫細胞の活動も活性化されることが分かって頂けたと思います。今回は、体内の有 […]
顔面神経麻痺通信 3 発症メカニズム
ベル麻痺・ハント症候群の発症メカニズムは? 顔面神経は脳幹から発し、頭蓋骨の耳の部分(側頭骨)の中にある顔面神経管を通り、耳たぶの後ろから出て顔面に分布しています。顔面神経管は人体の中で最も狭く最も長い骨性神経管です。顔 […]
第36回公益社団法人生体制御学会学術集会に参加しました
平成30年8月26日(日)に名古屋市立大学で行われた第36回公益社団法人生体制御学会学術集会に東洋医学研究所®グループの先生方が参加しましたので報告します。 日時:平成30年8月26日(日) 9:00~15:30 場所: […]
上半身肥満(内臓肥満)が引き起こす心疾患とその予防 東洋医学研究所®グループ 伸誠鍼灸院 院長 加納 俊弘 平成30年8月1日号
動脈硬化のリスク因子(死の四重奏)は、1.上半身肥満(内臓肥満)、2.耐糖能異常(糖尿病)、3.高中性脂肪血症、4.高血圧となっています。 以前は1.高血圧、2.糖尿病、3.高脂血漿、4.喫煙でしたが、現在では日本人にと […]
顔面神経麻痺通信 2 顔面神経麻痺の原因は?
顔面神経麻痺の原因は? 顔面神経麻痺の主な原因について、その頻度は表のとおりです。これらの原因のなかで、日常診療で特に多くみられるものはベル麻痺とハント症候群であり、全体の約70%を占めています。 ベル麻痺は外傷や中耳炎 […]
(公社)生体制御学会第291回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました
平成30年7月1日(日)(公社)生体制御学会第291回定例講習会(愛知県鍼灸生涯研修会)に参加してきました。 (公社)生体制御学会第291回定例講習会 (愛知県鍼灸生涯研修会) 9:30~12:00 糖尿病の基礎と臨床 […]
関連痛について -脳は「内臓の痛み」を「皮膚・筋肉の痛み」と勘違いする- 東洋医学研究所®グループ 二葉はり治療院 院長 甲田久士 平成30年7月1日号
はじめに 私たちは、ある場所に痛みの原因が加わるとその場所に痛みを感じます。しかし痛みを感じる場所と痛みの原因の発生した場所が違っているとしたら、痛みの原因を取り除くのはとても難しいことです。例えば、右指に虫ピンを刺した […]
顔面神経麻痺通信 1 顔面神経麻痺キャンペーンモニター募集中
顔面神経麻痺とは? 顔面神経麻痺は、急に顔の半分が動かなくなり、顔がゆがんだり、目や口が閉じられなくなったりする病気です。 顔面神経麻痺キャンペーンモニター募集中 顔面神経麻痺の症状でお困りですか? 顔面神経麻痺と真正面 […]